先日9月2日にLOM活性化委員会の設営でWebで例会が開催されました!
委員会名通り参加者に活力を引き出すような事をこれまでも実施してきました。
今回は「 マンダラート」という手法を用いて自身の仕事だけでなく、仲間の仕事の取り組み、また青年会議所として今後どんなことに取り組めばよいか、様々なアイデアをみんなで考えていきました!
例会準備
第278回例会『コロナに負けるな!仲間に 聞けば打つ手は無限!』
LOM活性化委員会らしく、まずは楽しく!
メンバー同士仲良くなれるように準備しました!
沢山の役割を委員メンバーに担って頂き、もともと協力的なメンバーの当事者意識がさらに強くなるように意識しました!!
悩んだこと、工夫したところ
コロナ禍など世の中の変化に対応し続けていくヒントやアイデアそして実際の取り組みをメンバー同士で共有したいと思いましたが、暗い気分になったり、ただ話すだけになってしまうのではないかという懸念があり、どんな手法をとるか悩みました。
マンダラートを活用しながらグループディスカッションするという手法をメンバーが考え出してくれたのでアイデアの深堀にもなって学びが深まったと思います。
ここが大変だった!
仲間に聞けば打つ手は無限なので大変ではなかったです!
もし一人で考えていたら「お酒がなくて対面でもない懇親会」みたいな緊張感があり、面白味が足りない雰囲気の例会になりそうでした。
そうなると関係ない話ばかりして主旨とずれたり、無言で時間が過ぎてしまいテーマについて話し合えないグループディスカッションになっていたかもしれないと思います。
今回の例会はLOMメンバーが次々にアクションを起こしていけるヒントになればと思って設営しました。
実際にアクションを起こすこれからが大変なんだと思いますが、一歩踏み出す一助となっていればうれしいです。