第1回 秋川流域花火大会 2019年11月30日(土)開催
先日開催されました秋川流域花火大会には、来場者数約5,000名という多くの皆様にご来場いただきまして誠にありがとうございました。 また、「とてもすばらしい花火大会でした」「来年も是非開催して欲しい」と多くの皆様にお褒めの […]
先日開催されました秋川流域花火大会には、来場者数約5,000名という多くの皆様にご来場いただきまして誠にありがとうございました。 また、「とてもすばらしい花火大会でした」「来年も是非開催して欲しい」と多くの皆様にお褒めの […]
10月2日に第270回「新人例会 共感~明るい豊かな次代を目指して~」を執り行いました。今回の例会は、新人メンバーと次世代育成委員会が例会を創り上げました。 新人メンバーが「あきる野青年会議所の歴史を知りたい」というとこ […]
10月5日秋川流域花火大会に向けて、打ち上げ場所であるリバーサイドパーク一の谷の草刈りを行いました。お手伝いしてくださった学生の方、引率くださった先生方、ありがとうござました。 次回は、10月26日(土)午前9時からお昼 […]
9月4日(水)、総務広報委員会の担当例会をあきる野ルピアにて行い、「褒める・褒められる」というテーマをメンバーみんなで一緒に紐解きました。講義や寸劇、ゲームをとおして、笑顔の多い例会でした。褒めるためには、「相手を知る」 […]
今年もあきる野夏祭りが、8月3日(土)に華やかに開催されました。好天に恵まれ、準備から片付けまで大過なく、皆様の多大なるご協力をいただきまして、無事終了することができました。心から感謝申し上げます。 さて、今年で17回目 […]
7月18日に、夢をテーマにした事業を秋留台高校2年生に対して、<Power of Dream~私たちの生き道~>を開催させて頂きました!! 7人のメンバーが講師となり自分の経験談や夢について熱く語る事業です。 また […]
7月3日(水)あきる野青年会議所 第267回例会 「今やるべきことは~あきる野青年会議所認知度○○%~」が開催されました。 担当委員会より例会当日までに、以下の2点について考えてきて下さい。とありました。 1.あきる野青 […]
6月20日に主権者教育事業「みらいく」が五日市高校で開催されました。全日制と定時制で二回行いました。 「みらいく」とは、未来の有権者である子どもたちの 政治参画教育プログラムです。 また、子供たちが成長していく上で主権者 […]
6月10日に今年度の新入会メンバーに向けて研修を行いました。 江頭歴代理事長を講師にお招きし、青年会議所とはどのような団体なのか学びました。 新入会メンバーが青年会議所を理解し共に運動、活動していけるよう継続的にフォロー […]
6/5(水)の第266回例会では、「Let’s楽読~仕事も時間も得しチャオ❤~」と題し、楽読スクールの石井先生を招き、楽読(速読)について学びました。 少しのトレーニングを行うことによって、参加者全員の文章 […]