主権者教育事業みらいく 2019.06.24 6月20日に主権者教育事業「みらいく」が五日市高校で開催されました。全日制と定時制で二回行いました。 「みらいく」とは、未来の有権者である子どもたちの 政治参画教育プログラムです。 また、子供たちが成長していく上で主権者 […]
6月10日に今年度の新入会メンバーに向けて研修を行いました 2019.06.16 6月10日に今年度の新入会メンバーに向けて研修を行いました。 江頭歴代理事長を講師にお招きし、青年会議所とはどのような団体なのか学びました。 新入会メンバーが青年会議所を理解し共に運動、活動していけるよう継続的にフォロー […]
第266回例会「Let’s楽読~仕事も時間も得しチャオ❤~」 2019.06.09 6/5(水)の第266回例会では、「Let’s楽読~仕事も時間も得しチャオ❤~」と題し、楽読スクールの石井先生を招き、楽読(速読)について学びました。 少しのトレーニングを行うことによって、参加者全員の文章 […]
第265回例会「知ってる?知らない?JC運動の目的」 2019.05.17 5月15日(水曜日)あきる野市中央公民館にて、第265回例会「知ってる?知らない?JC運動の目的」が執り行われました。 今回の内容は、青年会議所とは何か、目的や機会、セレモニーの内容の理解など青年会議所の基本について学び […]
第二回わんぱく相撲五日市増戸場所 2019.05.15 5月12日に五日市ファインプラザにて「第二回わんぱく相撲五日市増戸場所」が行われました。 参加者170名と昨年の2倍と多くの子供たちにご参加頂きました。 真剣な表情で試合に取り組む子供たち、子供を大きな声で応援するお父さ […]
5月12日の「わんぱく相撲~五日市・増戸場所~」に向けて準備 2019.04.24 5月12日の「わんぱく相撲~五日市・増戸場所~」に向けて準備しています。 ボランティア説明会を行い多くの方にご参加頂きました。当日はボランティアさんのご協力なくして成功はありません。 |当日はボランティアさんのご協力なく […]
11月30日の花火大会事業に向けて意見交換 2019.04.24 11月30日(土曜日)の花火大会事業に向けて委員メンバーで意見を出し合い日々話し合っています。 警察や消防、警備の方々とも日々綿密に話し合っています。
ホームページの更新やSNSの研究 2019.04.24 ホームページの更新やSNSについて皆で学びながら掲載方法など研究しています。 良い写真をたくさん撮って各委員会や例会、事業の良い広報ができるように日々準備です!
4月3日に第264回例会「SDGsが未来を変える」を執り行いました。 2019.04.10 本年度は、日本青年会議所がSDGsを日本一推奨する団体になると宣言していますし、あきる野青年会議所にとってもSDGsを学び普及していけるように取り組んでまいります。 今回の例会は、案内をペーパーレス化したり横断幕をパワー […]