ハンドクラップ~アフターコロナの地域を明るく元気なまちにしたい~
あきる野青年会議所では、新型コロナの影響で、ガチで振り切り頑張ろうと思っていた事業が中止となったり、仕事にも影響が出てしまい、肩を落とすメンバーも居ました。 また、社会に目を向けると、新型コロナに家にいる時間が多くなり、 […]
あきる野青年会議所では、新型コロナの影響で、ガチで振り切り頑張ろうと思っていた事業が中止となったり、仕事にも影響が出てしまい、肩を落とすメンバーも居ました。 また、社会に目を向けると、新型コロナに家にいる時間が多くなり、 […]
1月17日(金)~1月19日(日)にかけて京都会議に約20名のあきる野LOMメンバーで参加して参りました。 令和初となる2020年度京都会議は、昭和・平成と脈々と受け継がれてきたJC運動を、新たな価値創造の場として、日本 […]
年始のご多用の折にもかかわらず多くのご来賓、地域関係諸団体、来訪JC、オブザーバー、小田会長をはじめとするあきる野JCシニアクラブ、OBの皆様にご列席いただき、誠にありがとうございました。 当日は、五日市上町囃子連の皆様 […]
今回の事業は、外国の方に秋川流域の魅力をもっと多くの外国人に知ってもらいたい事と、地域の人に今後のグローバル社会に向けて外国人と交流することの大切さ・楽しさを知ってもらいたいという目的で実施しました。 当日は、多くの外国 […]
先日開催されました秋川流域花火大会には、来場者数約5,000名という多くの皆様にご来場いただきまして誠にありがとうございました。 また、「とてもすばらしい花火大会でした」「来年も是非開催して欲しい」と多くの皆様にお褒めの […]
10月2日に第270回「新人例会 共感~明るい豊かな次代を目指して~」を執り行いました。今回の例会は、新人メンバーと次世代育成委員会が例会を創り上げました。 新人メンバーが「あきる野青年会議所の歴史を知りたい」というとこ […]
9月4日(水)、総務広報委員会の担当例会をあきる野ルピアにて行い、「褒める・褒められる」というテーマをメンバーみんなで一緒に紐解きました。講義や寸劇、ゲームをとおして、笑顔の多い例会でした。褒めるためには、「相手を知る」 […]
今年もあきる野夏祭りが、8月3日(土)に華やかに開催されました。好天に恵まれ、準備から片付けまで大過なく、皆様の多大なるご協力をいただきまして、無事終了することができました。心から感謝申し上げます。 さて、今年で17回目 […]
7月18日に、夢をテーマにした事業を秋留台高校2年生に対して、<Power of Dream~私たちの生き道~>を開催させて頂きました!! 7人のメンバーが講師となり自分の経験談や夢について熱く語る事業です。 また […]
7月3日(水)あきる野青年会議所 第267回例会 「今やるべきことは~あきる野青年会議所認知度○○%~」が開催されました。 担当委員会より例会当日までに、以下の2点について考えてきて下さい。とありました。 1.あきる野青 […]